Knowledge Diary

JavaScriptで使えるカレンダープラグイン一覧【datepicker・flatpickrなど比較】

Published: Updated:

JavaScriptで使えるカレンダープラグイン一覧【datepicker・flatpickrなど比較】

こんにちは、Webデザイナーの 夢拓(MUHIRO)です。

Webサイトやアプリケーションの開発で、ユーザーが日付を簡単に入力できるUIが求められる場面は非常に多くあります。予約フォーム、スケジュール登録、日報アプリ、イベント管理ツールなど、日付ピッカーの需要は高まる一方です。
中でも「JavaScript カレンダープラグイン」としてよく使われているのが、datepicker や flatpickr。しかし、実際にはこれ以外にも多くの優秀なプラグインが存在しており、プロジェクトの要件に応じた選定が重要になります。

この記事では、そんなJavaScript製のカレンダープラグインを一覧で比較し、導入のしやすさや日本語対応、UIの美しさ、軽量性など、実際の制作現場で役立つポイントを丁寧に解説します。

この記事はこんな方におすすめ!

  • JavaScriptで日付入力フォームを実装したいWeb制作者
  • 複数のカレンダーUIライブラリを比較検討したいフロントエンドエンジニア
  • 日本語に対応している日付ピッカーを探している方
  • 軽量かつ美しいデザインのカレンダープラグインを探している方
  • スマートフォンやタブレットでも扱いやすいUIを求めている方

この記事を読んで、カレンダープラグイン選定の実践的なテクニックを使用して、最適・高度な・柔軟なWebサイトを制作いただけるようになります!

日付入力UIはユーザー体験に直結する重要な要素。適切なプラグインを選ぶことで、開発効率だけでなく、ユーザビリティやデザイン性も大きく向上します。本記事を通じて、目的に合ったカレンダー選びができるようになります。

それでは、どうぞ!

Index

CloseOpen

JavaScriptカレンダープラグインが活躍する場面

日付入力を必要とするUIは、さまざまなシーンで活躍します。たとえば、予約フォームやスケジュール登録、勤怠管理システム、イベント申込ページなど、日付を選択するインターフェースは多くのWebサービスに欠かせない機能となっています。

特に、ユーザーにとって直感的で誤入力のない日付入力UIは、UX向上の大きなポイント。たとえば、チェックインとチェックアウト日を選ぶ旅行予約サイトでは、日付範囲の選択がスムーズに行えることが求められます。また、ECサイトの商品お届け日指定や、日報の提出日入力など、用途は業種を問わず多岐にわたります。

さらに、スマートフォンやタブレットといったモバイル環境でも快適に動作することが求められる現代において、レスポンシブ対応・軽量・多機能を兼ね備えたカレンダープラグインの重要性は年々高まっています。

カレンダープラグインを選ぶときのポイント

JavaScriptで使えるカレンダープラグインには、数多くの種類があります。ただし、用途や目的に合わないものを選ぶと、思わぬ落とし穴になることも。まずは選定の際に重視すべきチェックポイントを整理しておきましょう。

カレンダープラグインの選定基準

観点 チェック内容例
UI/UX デザイン性、レスポンシブ対応、直感的な操作性など
カスタマイズ性 曜日や休日表示、カラースキーム、最小・最大日付などの設定
日本語対応 曜日・月名などが日本語で表示できるか
軽量性 CDNサイズ、読み込み速度、依存ライブラリの有無など
ブラウザ対応 モバイル、Safari、IE(必要であれば)への対応
開発コミュニティ ドキュメントの充実度、GitHubの更新頻度、Issue対応など

人気のJavaScriptカレンダープラグイン一覧

ここからは、実際に現場で多く使われている人気プラグインを紹介していきます。

jQuery UI Datepicker

最も歴史のある日付ピッカーの一つで、jQueryと併用するケースでよく使われます。

  • 特徴:シンプルでカスタマイズ性あ
  • 日本語対応:〇
  • モバイル対応:△(やや古めのUI)
  • カスタマイズ性:高い
  • 依存:jQueryが必要

モダンな開発にはやや古さを感じる場面もあるが、保守された案件や既存システムには最適。

flatpickr

今もっとも注目されている軽量で高機能なカレンダープラグイン。

  • 特徴:軽量・美しいUI・高機能
  • 日本語対応:〇(ロケール設定で対応)
  • モバイル対応:◎
  • カスタマイズ性:非常に高い
  • 依存:なし(Vanilla JS)

カスタマイズ可能なオプションが豊富。複数日選択、範囲選択、タイムピッカーにも対応。

Pikaday

軽量かつ、シンプルで扱いやすいUIが特徴のカレンダープラグイン。

  • 特徴:シンプルで必要最低限の機能
  • 日本語対応:△(ロケール設定で一部対応)
  • モバイル対応:〇
  • カスタマイズ性:中
  • 依存:なし(moment.jsと併用可能)

余計な機能を持たせたくないときにおすすめ。

Litepicker

名前のとおり非常に軽量。日付範囲選択に特化したミニマルな設計。

  • 特徴:軽量かつ、日付レンジ選択に強い
  • 日本語対応:〇(locale指定)
  • モバイル対応:〇
  • カスタマイズ性:中
  • 依存:なし

旅行予約やスケジュール管理など、開始日・終了日を扱うUIに最適。

Air Datepicker

豊富なオプションと美しいUIで定評あり。

  • 特徴:flatpickrに近い高機能な日付ピッカー
  • 日本語対応:〇
  • モバイル対応:◎
  • カスタマイズ性:高い
  • 依存:jQuery(v3はVanilla JS版もあり)

UIのテーマ変更が簡単で、デザインにこだわりたいプロジェクト向け。

プラグイン比較表(機能一覧)

プラグイン名 日本語対応 モバイル対応 カスタマイズ性 依存ライブラリ 特徴
jQuery UI Datepicker jQuery 歴史が長く、保守案件に強い
flatpickr なし 軽量で高機能、現代の定番
Pikaday なし シンプルで最低限の構成
Litepicker なし 範囲選択に特化、非常に軽量
Air Datepicker jQuery or 無し 見た目重視、オプション豊富

使用例:flatpickrの導入を解説

flatpickrは、CDNやnpmなどで簡単に導入できます。以下に基本的な導入手順と、HTML+JavaScriptでの使用例を紹介します。

HTML

<input type="text" id="calendar" placeholder="日付を選択してください">

HTML


<ilink rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/flatpickr/dist/flatpickr.min.css">
<iscript src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/flatpickr"><i/script>
<iscript src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/flatpickr/dist/l10n/ja.js"><i/script>

JavaScript

flatpickr("#calendar", {
    locale: "ja",
    dateFormat: "Y年m月d日",
    minDate: "today",
});
画像:ソースコードを記述しているイメージ

目的別のおすすめのカレンダープラグイン

  • 保守案件や既存のjQueryベースのサイト → jQuery UI Datepicker
  • モダンで軽量、使いやすいものを探している → flatpickr
  • 最小構成で動かしたい・シンプル志向 → Pikaday
  • 期間選択や旅行サイト向けUI → Litepicker
  • デザイン性を重視したいUI → Air Datepicker

この記事に関連するよくあるご質問

Q
ユーザーインターフェース(User Interface)とは?
A

ユーザーインターフェース(User Interface)とは、UIとも呼ばれ、ユーザーが製品やサービス、ウェブサイトやアプリケーションとやり取りする際に直接触れる画面や操作部分を指します。

ユーザーインターフェース(UI)の設計は、視認性や操作性を高め、ユーザーが直感的に使いやすいと感じる体験を提供することを目的としています。

Q
ユーザーエクスペリエンス(User Experience)とは?
A

ユーザーエクスペリエンス(User Experience)とは、ユーザー体験とも言われ、ユーザーが製品やサービス、ウェブサイトやアプリケーションを利用する際に感じる体験すべてを指します。
ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上は、この体験を改善することでユーザーにとって製品やサービスの向上をさせることを目的としています。

Q
Vanilla JS(バニラ・ジェイエス)とは?
A

Vanilla JS(バニラ・ジェイエス)とは、ライブラリやフレームワークを使わずに書かれた純粋なJavaScriptのことを指します。特別なツールを必要とせず、ブラウザ上でそのまま動作するのが特徴です。軽量で高速な動作が可能なため、小規模な処理やシンプルな機能実装に向いています。
また、JavaScriptの基本的な理解を深める上でも有効です。

まとめ

いかでしたでしょうか?
今回の記事では、JavaScriptで使えるカレンダープラグインについて、主要なライブラリを比較しながらご紹介しました。

今回のポイントをまとめますと、次のとおりです。

今回の記事のまとめ

  • JavaScriptのカレンダーUIは、プロジェクトの目的に応じた選定が重要
  • flatpickrは、軽量・高機能・日本語対応でおすすめ
  • jQuery UI DatepickerやAir Datepickerなど、ニーズによって最適解は異なる
  • 日付入力UIはユーザー体験を大きく左右する要素のひとつ

他にもJavaScriptやUI実装に関する技術や実用テクニックを随時発信しています。
「役に立った」と思っていただけた方は、ぜひブックマークやSNSでのシェアをお願いいたします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

免責事項

  • 当ブログでは、執筆者の経験に基づいた技術情報や知識を提供していますが、その正確性や普遍性を保証するものではありません。情報は執筆時点のものであり、技術の進展により古くなる可能性があります。これらの情報を利用する際は、自己責任で行ってください。必要に応じて専門家の助言を求めることをお勧めします。
  • 当ブログで提供するプログラムコードは、執筆者の最善の知識に基づいていますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。コードの利用や実行により生じた損害や問題については、一切の責任を負いかねます。コードの使用は、自己責任で行ってください。
  • 当サイトで使用しているスクリーンショット画像について、著作権はサイトの権利者に帰属します。掲載に不都合がある場合、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
  • 当サイトからリンクよって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
  • 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。